MENU

根管治療|ミライト歯科クリニック初台|渋谷区初台の歯医者 土日診療

根管治療

Root canal treatment

Root canal treatment

根管治療

根管治療とは歯の中の神経に細菌が感染した場合におこなう治療です。

当院の根管治療の特徴

ラバーダム防湿

ゴムのマスクをすることで治療の成功率を上げることができます。
唾液の中の最近の侵入を防ぎます。

ラバーダム防湿

マイクロスコープでの精密治療

歯科専用の顕微鏡で肉眼では難しい根の中の治療をおこないます。

マイクロスコープでの精密治療

ニッケルチタンファイルでの治療

電動の器具を使い根の中を綺麗にします。治療期間の短縮が可能です。

ニッケルチタンファイルでの治療

できるだけ歯を残す治療

当院では他の歯科医院で抜歯の診断があった場合でも、歯をすぐに抜きません。
残せる可能性がないか慎重に検討させてもらいます。

できるだけ歯を残す治療

根管治療とは

歯の根っこに神経や血管が通っている管があり、これを根管と呼びます。この部分が炎症を起こしたり細菌に感染したりすると、根っこ周辺にも炎症が広がり、痛みや腫れを引き起こします。根管に炎症ができると、口の中だけでなく全身が腫れる・発熱することもあります。
根管治療では根の内部の感染した神経や虫歯を完全に取り除きます。
治療の回数は状態次第なので具体的にお伝えしづらい部分です。
しかし1回で根の最終的なお薬を入れることができる場合も多くあり、その場合根の治療は1回で終わります。
1回で終わらない場合は、消毒、殺菌の為のお薬を入れます1週間ほどおいておきます。
内部の治り具合によりお薬交換を何回か繰り返す事になるので、2〜3回以上かかる事があり、「歯医者に何度も通っているけれど全然よくならない」と言われてしまう治療の多くはこれだと思います。歯医者が嫌われてしまう治療の一つですが、ほとんどの方は快方へ向かいます。根の内部が完全にきれいになり状態が良くなれば、根の内部に薬剤を充填し、再び銀歯などにより修復する事が可能です。

根管治療

当院の治療の流れ

  1. 精密な診査診断

    根の治療が本当に必要か精密に診査と診断をします。
    具体的には歯に小さい亀裂や破折がないかの確認や
    神経が本当に死んでいるか、歯周病と関係がないかなどを診査します。

    精密な診査診断
  2. 神経へ到達する穴の形成

    虫歯の除去や付けてある被せ物、土台を除去します。

    神経へ到達する穴の形成
  3. 神経の除去、消毒、貼薬

    神経の炎症が起こり痛みがある場合は神経を除去して痛みを和らげます。
    すでに治療を行なっている場合は感染している部分を取り除きます。

    神経の除去、消毒、貼薬
  4. 根管充填

    神経の穴がキレイになったらそのスペースに再び細菌が入らないように中を緊密に詰めていきます。

    根管充填
  5. 修復、補綴処置

    歯に土台を作りその上から被せ物を被せます。
    しかし歯が多く残っている場合はプラスチックを詰めたり一部分に詰め物を詰めたりします。

    修復、補綴処置

治療にかかる時間

Case1.根の治療を初めてする場合 30〜90分程度

Case2.根の再治療の場合 60〜120分程度

実は根の治療はどの歯を治療するか、根の再治療かどうか、によって治療時間や回数は変わります。具体的には前歯だと治療の時間や回数は短くなり易いです。
それは根の本数が1本のことが多く、治療をし易い部位だからです。しかし逆に奥歯の治療は時間や回数は長くなり易いです。
それは根の本数が2〜4本のことが多く、奥の方で治療をしづらい部位だからです。

また始めての根の治療の場合、根に古い材料がないので治療がスムーズに進むことが多く、治療の成功率も高いです。
逆に根の際治療は難易度が高いことが多いです。勿論、どちらも例外はあります。

治療を考えている方へ

治療の時間は先ほど述べた通りですが通っていただく回数はケースバイケースです。1回の治療時間を長く取れ、中の状態もよければ1回で治療は終わります。細菌感染の観点からも治療の回数は少ない方が理想です。

しかし、長時間の治療はお口を開ける時間も長く困難なこともあります。
また中の状態次第では1回では終わりません。
具体的には再治療で根の中に感染が多くある場合は回数がかかることが多いです。その場合は1回の治療時間を短くし回数を分けたり、お薬の交換を何度かおこないます。

根の治療は細い歯の中の神経の道筋を探し出し、そこを綺麗にお掃除し、さらに緊密に封鎖するという作業です。作業の長さや太さは数分の1ミリ単位の精度が求められます。また根の中に唾液や細菌が入り込まないように細心の注意が必要です。
根の治療をする歯が複数本ある場合には、その本数分回数がかかります。歯科の治療が他の科に比べて回数が長くかかるのは根の治療も関係しています。

治療が必要な場合と症状

◆虫歯が神経まで到達しているとき

症状

ズキズキ痛い、冷たいもの・温かいものがしみる、噛むと痛い

◆根の先に病巣があるとき

症状

急性症状 → ズキズキ痛い
慢性症状 → 噛むと違和感がある、噛むと痛みがある、自覚症状なし

◆虫歯の治療をしたあと噛めない

症状

急性症状 → ズキズキ痛い
慢性症状 → 虫歯の治療をしたあと噛めない

◆歯茎にニキビのようなできものがある

症状

違和感、無症状の場合もある

◆神経が死んでしまっている

症状

違和感、無症状の場合もある